放課後等デイサービス・児童発達支援事業におけるWEBサイト作りのポイントとは?
施設のチラシやWEBサイトは、放デイや児発を利用検討されている保護者さまにとって、利用検討している施設がどのような施設なのかを検討する判断材料となります。
そのため、放デイ・児発事業において、これらのツールはとても重要です。
この記事では、放デイ・児発におけるWEBサイト作りのポイントをご紹介します。
インターネットで探してもらいやすくするポイント
ゼロからWEBサイトを作るとお金がかかりますし、自分で制作するのは大変です。
児童福祉業界の多くの施設では、簡単にWEBサイトを制作できるサービスを使ったり、無料ブログやFacebookページをWEBサイトの代わりとして使用したりしている場合が多いですが、それだけでは施設への問い合わせ数は伸びていきません。
なぜなら、施設を探している保護者さまがGoogle等検索したときに、施設の情報が検索上位に表示されにくいからです。
※Googleは、簡単制作サービスで作ったWEBサイト、無料ブログ、Facebookページ等を上位に表示しない傾向があります。
そのため、自施設の情報を利用検討している保護者さまへ届けるためには、Google検索で上位表示されるように、WEBサイトを作ることが重要となってきます。
WEBサイト制作の相場
では、WEBサイト制作を業者に依頼した時の相場はいくらになるのでしょうか。
内容・施設数・ページ数にもよりますが、制作費用の相場は30万円〜90万円ほどで、
管理費用も毎月1〜2万円かかります。
さらに、検索サイトで上位表示されるには、うまくいっても3か月から1年かかります。
(うまくいかない場合もあります)
「本当に効果が出るかわからないのに、何十万円も払えない!」という経営者の方も少なくないため、無料ブログやFacebookページで代用する施設が多くなっているのです。
費用を抑えてインターネットから問い合わせを増やすには?
- 「無料ブログやFacebookページで情報を発信しても問い合わせが少ない」
- 「でも自社でWEBサイトを持つのは費用の負担が大きすぎる」
LITALICO発達ナビの情報発信支援サービスでは、このようなお悩みを解決するため、施設ページを作成することを、コストパフォーマンスの良い方法として提案しています。
魅力的な施設の情報を届けられるほかに、以下のような業務効率化のメリットもあります。
- 施設ページ上で簡単に自己評価結果等の公表ができる
- オプションで、請求支援ソフトや教材サービスも提供
自社でWEBサイトを作るのももちろん有効ですが、費用対効果を考えると、まずLITALICO発達ナビで施設ページを作るのがおすすめです。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
<Facebookで最新情報をチェック!>
施設運営に関するお役立ち情報や、発達ナビのセミナー・イベントの最新情報を配信中です!ぜひフォローして、チェックしてみてください!