◤施設インタビュー◢発達ナビ「施設広報サービス」を活かした利用者さま募集方法
いよいよ4月に迫る報酬改定。
基本報酬の減額など厳しいものになることが予想されています。 経営の安定化のために、今年度中に利用者さまを増やそうと、募集に注力している施設さまも多いのではないでしょうか。
しかし、人員不足や普段の事務作業に圧迫され、なかなか思うように広報活動が進んでいないというお声も耳にします。
そこで、発達ナビの「施設広報サービス」を活用している、「放課後等デイサービス幸愛さま」と、「児童発達支援・放課後等デイサービス リると さま」にインタビューをさせていただき、契約に繋がる利用者さま募集をどのように行っているのか伺いました。
目次
・【ブログ更新で支援の質も向上!導入して1カ月で2件契約実績】 ー放課後等デイサービス幸愛さま(福岡県大野城市)ー
-募集効果だけでなく、体験・見学の業務効率がアップ。支援の質も向上!
-使いやすいから、今後は指導員に施設広報運営を依頼していきたい!
・【月平均問合せ3~4件!ネットでの広報に効果実感】ー放課後等デイサービスリると さま(北海道)ー
-施設広報サイトの操作も簡単!不明点はカスタマーサポートが丁寧に教えてくれる!
【ブログ更新で支援の質も向上!導入して1カ月で2件契約実績】
ー放課後等デイサービス幸愛さま(福岡県大野城市)ー
「障がいでできなくなったことに着目するのではなく、本来、すべての人が有しているであろう様々な資源に着目し、それらを活かす視点で支援」を理念に、福岡県大野城市で支援を提供している放課後等デイサービス幸愛さま。 1事業所に50名(お休みされている方も含めると60~70人)もの方に支援を届けています。
当初は、広報活動に苦戦されていたそうですが、発達ナビの施設広報サイトを活用することで、支援の質にまでポジティブな影響が出たとのこと。
保護者さまに施設ページを目にとめていただく、日々の努力も必見です。
●人員配置
管理者兼児童指導員:1名
保育士1名
児童指導員:5名
無資格・アルバイト:3名
計10名(人員配置上ボランティアで保護者の方1名)
●ご利用のお子さまの人数 :50名
●施設の所在地住所 :福岡県大野城市(人口9万9960人(2016年))
福岡市中心部、博多駅から電車とバスを乗り継ぎ44分
チラシ配布が禁止地域で、広報活動に行き詰まる…
これまでずっと、口コミや相談支援事業所の紹介、SNSの情報発信で広報を行っていたのですが、あまり効果がなかったんです。
加えて、大野城市はチラシの配布が禁止されているので、広報活動に行き詰っていました。 そのため、ほぼ相談支援事業所の紹介で利用者募集は成り立っていたのですが、紹介をいただける月はバラバラですし、中長期的に見て安定した利用者さまの募集をと考えて、発達ナビの施設広報サービスの導入を決めました。
サービス導入月に2件の契約!施設ブログ更新が宣伝効果に
発達ナビのサイト自体が、保護者さまの閲覧が多いこともあり、毎月利用希望の問合せをいただいています。
だいたい月に、施設ブログ経由の問合せが2件、施設ブログを見て直接施設の方に電話をしてくださる方が、3、4件いらっしゃいます。 サービスを導入した月は、1カ月で2件も契約が決まったんですよ。
実際に問合せをくださった保護者さまになぜ興味を持ってくださったか聞いたんですが、「ブログで施設の取り組みを見て」や「ブログの更新頻度を見てここすごいなあと思って」と、仰っていただいたんですね。
サービス導入当初は毎日、支援の取り組みなどをブログに更新していたのですが、その情報を見て多くの方が問合せをくださったようです。施設ブログを使って日々支援の様子などを発信することは本当に重要だと感じています。
募集効果だけでなく、体験・見学の業務効率がアップ。支援の質も向上!
私も、なぜこんなに問合せが来るのだろう・契約がスムーズなんだろうと分析したんですが(笑)、これまでは保護者さまが施設のことをあまり知らない状態で体験に来られていたので、説明する時間だけが長くなっていたんです。
一方で、施設の基礎情報や日々の支援の様子などの情報を施設ブログを通して発信することで、ある程度、前情報を知ったうえでで体験に来ていただくことができるんです。
そうすると、説明の時間を省くことができ、保護者さまも事前に気になっていることを効率よく質問できるので、保護者さまが、お子さまに合った施設選びが着実にできているのではないかなと思っています。 実際に体験・見学もスムーズに進められていますし、かなり業務効率も良くなったと実感しています。
また、TwitterやFacebookなどはどうしても見る人が限られたり匿名性が高かったりするのですが、施設広報サービスは施設の近隣の保護者さまに広報ができますし、指導員の名前も記載しているので保護者さまに安心していただける面もあると思います。
●ブログ更新効果で支援の質向上も
今は週に1度~2度のブログの更新ですが、掲載する写真や文章は指導員にLINEで送ってもらっていて、私が登録をしています。
ブログで支援風景を多くの方に見られるという意識があるからか、指導員の支援への姿勢や質も以前より上がったように感じます。
使いやすいから、今後は指導員に施設広報運営を依頼していきたい!
魅力はやはり、LITALICO発達ナビの知名度が高く、その分保護者さまの閲覧数が多いことですね。
そして、掲載できる情報も、施設の基本情報やブログで更新できる支援風景など、保護者さまが知りたいと思う情報をしっかり掲載できる点も魅力ですね。
あとは、施設ブログなどの情報を更新すればするほど、サイトの上位に施設情報が表示されるのも、保護者さまに目にとめてもらいやすくなるので良いですよね。
満足度としては私は満点です。
今後は指導員が施設運営を担い、彼らが広報活動をするときにも使いやすいサービスだなと感じてもらえるように、私自身も指導員をサポートしていきたいなと思います。
【月平均問合せ3~4件!ネットでの広報に効果実感】
ー放課後等デイサービスリると さま(北海道)ー
「やってみ“ると”」「見方を変え“ると”」「日常のあらゆるところに散らばっている“ると”」。
小さな気づきがたくさん見つけられる場所であって欲しい。 小さいという意味の英語の“Little(リトル)”の順番を入れ替えることで、 少しの違いや個性があって良い、そんな想いが名前に込められた放課後等デイサービスリると さま。
立ち上げた当初から発達ナビの施設広報サービスをご活用いただいており、ネットでの情報発信に手応えを感じているそうです。
●人員配置
管理者兼児童指導員:1名
児童指導員:3名
指導員:1名
機能訓練:1名
計6名
●ご利用のお子さまの人数 :31名
施設の所在地 :北海道札幌市(人口195万人(2015年))
札幌駅から電車と徒歩で11分
サポート実績の豊富さから、立ち上げ時期から導入!
弊社の代表が放課後等デイサービスの立ち上げ時に、紹介でLITALICO発達ナビを知ったそうです。 立ち上げのサポートをご依頼する様々な企業さんがあったのですが、福祉分野でのサポートの実績が豊富なことや、特に中長期的な経営方針に代表が共感したこと、請求ソフトなどのシステム自体も魅力だったことから、立ち上げのサポートをご依頼し、その経緯で施設広報サービスも活用しています。
月平均3~4件問合せ実績!コスパも実感。
媒体出稿はLITALICO発達ナビだけですが、月平均3件~4件からのお問合せをいただいています。インタビューを受けている(2021年1月27日)前日にも発達ナビの施設広報サービス経由でお問合せがあって、先ほど保護者さまに連絡したところなんですよ(笑)。
以前に、ポスティングも実施したことはあったんですが、あまり効果はなかったですね。一度で数十万円かかる紙媒体だと、やはりコストも見合わないです。
特に今はコロナ禍ということもあって、やはり保護者さまはスマホで情報を収集していると思いますし、インターネット上で情報発信することに効果を感じています。
施設広報サイトの操作も簡単!不明点はカスタマーサポートが丁寧に教えてくれる
私たちは3名体制で、週1回のブログを更新しています。 お問合せいただいた保護者の方からも「ブログ見ましたよ」とお声がけいただくことも多いです。
サイトで弊社の施設ブログを見てくださっている時点で、利用したいという候補に挙がっているわけですから、問合せ時の説明もかなりスムーズですね。
また、LITALICO発達ナビのサイトに、専門用語や受給者証の申請の手順の解説をしているページもあって、保護者さまはだいたいそれも読まれているので、説明の手間も省けています。
私はネットは得意ではないですが、ブログ更新などの操作に難しさなどは感じていません。 特にシステムに関して不明点があれば、LITALICO発達ナビの担当の方が丁寧に教えてくれるので問題ないですね。 以前、請求ソフトの操作で不明点があったときに相談したら、画面共有しながら説明してくれて助かりました。
●満足度
非常に満足しています。特に機能に不満はないですね。
施設の提供支援とニーズの合うお子さまを募集できる。 募集業務を効率化して支援の質も向上へ。
全国で1,900もの施設さまの掲載実績を誇る発達ナビの施設広報サービス。
- 発達ナビサイトの月間利用者数350万人と圧倒的な閲覧数
- サイト会員の8割が保護者さまで、施設の近隣の保護者さまにアピールできる
- ブログ機能で支援の様子を日々発信でき、提供サービスと必要としている支援が合致するお子さまを募集できる
など、利用者さま募集に効果を発揮する設計。
経営の安定化に繋がるだけでなく、募集業務を効率化することで本来の支援に時間を割くことができ、支援の質向上にも繋がります。
掲載例
施設広報サイトについて、詳しく知りたい場合は
下記のバナーからお気軽にお問い合わせください。
<Facebookで最新情報をチェック!>
施設運営に関するお役立ち情報や、発達ナビのセミナー・イベントの最新情報を配信中です!ぜひフォローして、チェックしてみてください!